顔用制汗剤は、顔の汗が気になるときに塗るものです。代表的なものには、ドラッグストアで購入できるプチプラの「アセトメル」や、通販で販売されている「テサラン・ニウス」などがあります。

また、男性にもおすすめのスプレータイプやクリームタイプも販売されています。

今回は、売れ筋の顔用制汗剤「8種類」を比較してご紹介します。

比較は、以下の4つのポイントで行いました。

制汗力(使用感)
ベタつきのなさ
香りの良さ
使いやすさ

本当に効果はある製品なのか?また、顔用制汗剤の選び方のポイントも解説しますので、購入時の参考にしてください。

検証ポイント
実際の検証内容
顔用制汗剤の売れ筋ベスト8をすべて集め、徹底比較・検証しました!
制汗力(使用感)
検証1:制汗力(使用感)編
まずは、「制汗力(使用感)」を検証します。モニターが実際に朝、顔用制汗剤を塗って、17時にベタつきを感じないかどうかを評価しました。<制汗力(使用感)>の評価ポイントは、以下のとおりです。

ベタつき感
検証2:ベタつきのなさ
次に、制汗剤の「ベタつき」について検証していきます。1. 顔用制汗剤を手の甲に同量塗布し、1分放置する。2. 容器の上にビーズを30個ばらまき、ビーズを軽く押し当てる。3. 簡単に落ちたビーズを振り落とし、最終的に手の甲に残ったビーズの数で評価。

香りの評価
検証3:香り
続いて、「香りの質」についての検証を行いました。今回は、5名の女性モニターが顔用制汗剤を使用し、以下のポイントで評価しました。<香りが心地よいか、強すぎないか

使いやすさ
検証4:使いやすさ
最後に、顔用制汗剤の「使いやすさ」を検証しました。実際に顔用制汗剤を使用し、以下のポイントから評価を行いました。実際に顔用制汗剤を使用し、「肌触り」「伸縮性」「塗り心地」「持ち運びしやすいサイズ感」の観点から評価。

顔汗の原因とは?顔汗のメカニズムを知ろう!
顔に汗をかく原因は何なのでしょうか?顔汗のメカニズムに迫ろう
顔から汗が出るのは、運動によって交感神経が活発になったとき、体温調節をするとき、体が緊張状態にあるときなどです。

汗腺には、エクリン汗腺とアポクリン汗腺の2種類があり、顔汗はエクリン汗腺から出る汗が原因です。汗自体はほとんどが水分で構成されているため、臭いは気になりません。

しかし、時間が経つと皮膚の常在菌が汗を分解して酸化したり、菌が繁殖して臭いが発生することがあるのです。

顔用制汗剤の選び方
顔用の制汗剤を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

(1)制汗効果のある医薬部外品ならサラサラ快適
制汗効果のある医薬部外品なら、サラサラで快適な使い心地。
医薬部外品は、化粧品とは異なり、厚生労働省が効果・効能を認めた成分が一定濃度で配合されています。

そのため、汗を抑えたい人は、有効成分として制汗成分が配合されている医薬部外品を選ぶとよいでしょう。

実際、今回試した医薬部外品のほとんどは、「汗のベタつきが気にならない」「朝から晩までサラサラしている」というモニターの声が聞かれました。

初めてお使いになる方は、下記を参考に、まずはサンプルから始めてみてはいかがでしょうか。

制汗力が期待できる成分には、汗腺を塞いで汗が出る前にブロックする「クロルヒドロキシアルミニウム」、汗の出口を引き締めて発汗を抑制する「フェノールスルホン酸亜鉛」などがあります。

制汗成分が含まれているかどうかは、成分表示や公式サイトなどでご確認ください。

(2)硬くても、肌になじみやすい! 化粧下地として使用する場合は、のびの良さにも注目しましょう。
硬くても肌にスッとなじむ! 化粧下地として使用する場合は、伸びのよさにこだわる。
顔用の制汗剤は、汗による化粧くずれを防ぐために化粧下地として使用することができます。制汗剤は、伸びがよく、肌なじみのよいものがおすすめです。

今回の調査では、見た目が硬いテクスチャーのものほど、肌にのせたときの手触りが軽く感じられました。一方、油分の多い製品はベタつくので、メイクを崩したくない人は避けた方がよいでしょう。

3)マスクの蒸れが気になる方は、爽やかな香りや無香料がオススメ
マスクの蒸れが気になる方は、爽やかな香りのものや無香料がおすすめです。
顔用の制汗剤には、柑橘系やフローラル系など、さまざまな香りが用意されています。また、無香料のものもありますので、使用するシーンに合わせて香りを選びましょう。

マスクの蒸れが気になる方には、無香料や爽やかな香りのものがおすすめです。

無香料と記載されているものでも、香りがあるものもありますので、下記のランキングで香りの特徴を確認してみてください。

4)持ち運びたいなら、手のひらサイズのコンパクトなものをチェック。
持ち運びたい場合は、手のひらサイズのコンパクトなものをチェックしましょう。
外出先で使いたい場合は、パウチサイズのものや、簡単に塗り直しができるスプレータイプのものがおすすめです。

スプレータイプなら、手を汚さずに吹きかけるだけで、日中や夕方に気になったメイクを直せます。

朝のお出かけ前に塗りたいという方は、大きめのサイズでも大丈夫です。また、小分けできる容器に入っているものなら、大容量が欲しい方でも外出先で便利に使うことができます。

顔用制汗剤全8種
おすすめ人気ランキング
顔用制汗剤のおすすめ人気ランキングを、比較・検証してご紹介します。ランキングは、検証した各項目に重み付けをしたものです。

No.1
顔用制汗剤ベストバイ
ベタつき度No.1
アセトメルフェイスミスト(アウトドア用)1位
アセットメル外出用フェイスミスト2位
アセットメル外出用フェイスミスト3位
セグメンテーション
アスメルのおでかけフェイスミスト
総合評価

3.89
制汗力(使用感)
3.8
ベタつきのなさ
4.0
香りの良さ
4.0
使いやすさ
3.9
1,100円

ヤフオクで詳細を見る
2,170円
楽天市場で詳細を見る
1,100円
アマゾンで詳細を見る
1,980円
商品分類
医薬部外品
制汗成分
フェノールスルホン酸亜鉛
検証で使用したフレグランスシトラスの基材として使用不可
長時間快適に過ごしたいならこれ! 外出先でも使える顔用制汗剤
アセトメル 外出用フェイスミスト」は、汗を抑えることでテカリを防止する商品です。制汗成分であるフェノールスルホン酸亜鉛を配合しています。

モニターからは、「汗のベタつきが気にならず快適に過ごせた」「夕方になってもファンデーションが落ちない」などの声が寄せられました。長時間でもさらっとした使用感が得られる商品です。

ほのかに爽やかな香りがしますが、「ほとんど無香料」というモニターさんのコメントも多く、好評でした。肌になじみやすく軽い使用感なので、塗った後のベタつきも気になりませんでした。スプレータイプなので、手を汚さずに吹きかけられるのも大きなメリットです。

コンパクトなサイズなので持ち運びもしやすく、汗が気になる外出先でも使える顔用制汗剤です。汗のベタつきを抑えたいときや、メイク崩れが気になるときにもおすすめです。

内容量
40mL
タイプ
スプレー
無香料
-パラベンフリー
パラベンフリー
-パラベンフリー
防腐剤成分
-保湿成分
保湿成分
DPG、BG
対象
男女兼用
1mL(g)あたりの価格
54円
適用部位

その他の成分特徴
-アセットメル
アセットメル フェイスミスト 外用
アセットメル外用フェイスミストを全8商品で比較! 実際に使ってみた感想と評判でレビュー!

No.2
制汗力(使用感)No.1
薬用サラプロ クリーム(写真1枚目)
薬用サラプロ クリーム 2枚目
薬用サラプロクリーム 3位
薬用サラプロ クリームNo.4
昭栄興業
薬用サラプロ クリーム
総合評価

3.81
制汗力(使用感)
4.2
ベタつきのなさ
3.6
香りの良さ
3.3
使いやすさ
3.8
2,980円

ヤフオクで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
アマゾンで詳細を見る
分類について
医薬部外品
制汗剤成分
クロルヒドロキシアルミニウム
検証で使用した香り~下地として使用可
さらっとした使用感が魅力 長時間メイクをキープできるもの
薬用サラプロクリーム』は、制汗成分としてクロルヒドロキシアルミニウムを配合しています。汗が気になる部分に塗ることで、化粧崩れを防ぐと謳っています。

制汗力(使用感)のテストでは、モニターから「運動していても汗のベタつきが気にならない」、「長時間塗っていても肌がサラサラしている」という声が聞かれました。そのため、長時間メイクをキープすることができます。

また、伸びがよく、乾くとマットな質感になるので、上からメイクをしやすいのもプラスポイントです。塗った瞬間からサラッとした感触で、塗った直後も顔にベタつきが残りません。香りについては、モニターの方から「フローラルの香りが強いです。

長時間メイクをキープしたい方におすすめです。

内容量
30g
タイプ
クリーム
無香料
-無香料
パラベンフリー
脂肪
殺菌成分
イソプロピルメチルフェノール
保湿成分
-保湿成分
対象
女性
mL(g)あたりの価格
99円
すべて見る

薬用サラプロ クリーム
薬用サラプロクリームを全8商品で比較! 実際に使ってみての口コミ・評判をレビュー!

No.3
薬用サラガオクリーム 1ページ目
薬用サラガオクリーム 2位
薬用サラガオクリーム 3位
薬用サラガオクリーム 4ページ目
ミノロジー
薬用サラガオクリーム
総合評価

3.54
制汗力(使用感)
3.9
ベタつきのなさ
3.2
香りの良さ
3.7
使いやすさ
3.9
1,267円

ヤフオクで詳細を見る
1,298円
楽天市場で詳細を見る
1,267円
アマゾンで詳細を見る
2,430円
分類について
医薬部外品
制汗成分
クロルヒドロキシアルミニウム
検証で使用した香料・・・下地として使用可
汗のベタつきが気になる方におすすめです さらさら感を演出
制汗成分クロルヒドロキシアルミニウムを配合した「薬用サラガオクリーム」は、汗がダラダラと出てくるのを防ぐと謳っています。

モニターからは「夕方になっても顔がベタベタしない」「さらっと感がある」などのコメントがあり、暑い日や長時間さらっと感を持続させたい日に使いたい商品です。

さわやかな香りは、気分をリフレッシュさせたいときにもおすすめです。少量のクリームを出すと、なめらかにのびます。その反面、塗った直後はベタつくことがあるので、しっかり伸ばして肌になじませてから使用する必要があります。

爽やかな香りがお好みの方、メイク崩れが気になる方にも満足していただける商品です。

内容量
30g
タイプ
クリーム
無香料
-パラベンフリー
パラベンフリー
-パラベンフリー
殺菌成分
イソプロピルメチルフェノール
保湿成分
1,3-ブチレングリコール
対象
男女兼用
1mL(g)あたりの価格
47円
すべて見る

薬用サラガオクリーム
薬用サラガオを全8商品で比較! 実際に使ってみてのレビュー、体験談を掲載!

No.4
テサラン フェイスカバークリーム1st
テサラン フェイスカバークリーム2nd
テサラン フェイスカバークリーム3rd
テサラン フェイスカバークリーム 4枚目
ONE
テサラン フェイスカバークリーム
総合評価

3.52
制汗力(使用感)
3.5
ベタつきのなさ
3.4
香りの良さ
3.4
使いやすさ
3.9
4,158円

ヤフオクで詳細を見る
で詳細を見る 楽天市場
4,158円
アマゾンで詳細を見る
分類について
医薬部外品
制汗成分
フェノールスルホン酸亜鉛
検証で使用したフレグランスグレープフルーツの基材として使用可能。
運動してもベタつかない。香りの感じ方には個人差があります。
テサラン フェイスカバークリーム」は、朝1回塗るだけで爽快感を得られることを謳った商品です。制汗成分としてフェノールスルホン酸亜鉛を配合しています。

制汗力(使用感)を検証したところ、多くのモニターから「運動しても汗のベタつきが気にならない」「ファンデーションのよれが気にならない」といった好評の声が寄せられました。

携帯に便利なコンパクトサイズで、程よくのび、肌になじみやすいため、クリームのベタつきを感じないとのことです。香りは、「爽やかな香り」「鼻にツンとくる香り」と、モニターの中でも意見が分かれました。少量ずつ塗布すれば気にならない程度です。

製品量
35g
タイプ
クリーム
無香料
-無香料
パラベンフリー
脂肪
殺菌成分
イソプロピルメチルフェノール
保湿成分
ダイズエキス(黒大豆)
対象
男女兼用
1mL(g)あたりの価格
119円
すべて見る

テサラン フェイスカバークリーム
テサラン フェイスカバークリームを全8商品で比較! 実際の使用者が口コミ・評価でレビュー!

No.5
使いやすさNo.1
アセットメル モーニングフェイスクリーム 1位
アセットメル モーニングフェイスクリーム 2位
アセットメル モーニングフェイスクリーム 3枚目
アセットメルモーニングフェイスクリーム 4枚目
セグメンテーション
アセットメル モーニングフェイスクリーム
総合評価

3.48
制汗力(使用感)
3.7
ベタつきのなさ
3.2
香りの良さ
3.9
使いやすさ
4.5
1,100円

ヤフオクで詳細を見る
2,009円
楽天市場で詳細を見る
1,100円
アマゾンで詳細を見る
1,980円
分類について
医薬部外品
制汗成分
フェノールスルホン酸亜鉛
検証で使用したフレグランスシトラスの基材として使用不可。
化粧くずれを最小限に抑えるが、べたつきが気になる
アセトメルモーニングフェイスクリームは、伸びの良いジェルクリームが特徴です。制汗成分であるフェノールスルホン酸亜鉛を配合し、汗による化粧崩れが気になるときに使用できます。

モニターからは、「いつもより顔汗のベタつきが気にならなかった」「化粧崩れを最小限に抑えた」などの好評の声が寄せられました。

この顔用制汗剤は、肌によくなじむ伸びの良いテクスチャーで、爽やかなシトラスの香りも魅力的です。一方、クリームを触った感じはベタベタしないものの、検証の結果、手に多くのビーズが付着していることがわかりました。

内容量
30g
タイプ
クリーム
無香料
-パラベンフリー
パラベンフリー
-パラベンフリー
防腐剤成分
-保湿成分
保湿成分
グリセリン、BG、トレハロース
対象
男女兼用
1mL(g)あたりの価格
73円
すべて見る

No.6
フレグランスNo.1
デオドラントパウダーミストNo.1
デオドラントパウダーミストNo.2
N1us
デオドラントパウダーミスト
総合評価

3.47
制汗力(使用感)
3.5
ベタつき感
3.2
香りの良さ
4.8
使いやすさ
4.0
1,870円

ヤフオクで詳細を見る
1,870円
楽天市場で詳細を見る
アマゾンで詳細を見る
1,870円
分類について
医薬部外品
制汗成分
フェノールスルホン酸亜鉛
検証で使用した爽やかな香り、下地として使用可
朝はベタつかないが、夕方になると化粧がヨレる
デオドラントパウダーミスト」は、メイク前や外出先で汗をかいたときにも使用できます。制汗成分としてパラフェノールスルホン酸亜鉛を配合しています。

制汗力(使用感)テストでは、「汗はかいたけど、ベタベタしない」という声や、「夕方になると、化粧直しが必要」というコメントもありました。スプレータイプなので、化粧がヨレてきたときにサッと直せるのも魅力といえるでしょう。

手を汚さずに使用でき、顔にムラなく塗布できる点も魅力です。爽やかで清潔感のある香りは、モニターさんからも高い評価をいただきました。一方で、ミストは粘度が高く、肌が乾燥するようなことはありませんでした。

内容量
50mL
タイプ
スプレー
無香料
-パラベンフリー
パラベンフリー
脂肪
殺菌成分
-防腐成分
保湿成分
DPG、BG
対象
男女兼用
1mL(g)あたりの価格
37円
すべて見る

No.7
サラフェプラス1st
サラフェプラス2nd
サラフェプラス3rd
サラフェプラス4th
ハーバーリンクスジャパン
サラフェプラス
総合評価

3.42
制汗力(使用感)
3.9
ベタつき感
3.1
香りの良さ
3.5
使いやすさ
4.1
7,150円

ヤフオクで詳細を見る
7,334円
楽天市場で詳細を見る
7,334円
アマゾンで詳細を見る
7,150円
分類
医薬部外品
制汗成分
フェノールスルホン酸亜鉛
検証で使用した香り ラベンダー、ゼラニウム、ベースとして使用可
さらっとした使い心地ですが、塗った直後はベタつきが気になりました
サラフェプラス」はトライアルサイズもご用意しています。制汗成分にはフェノールスルホン酸亜鉛を配合し、その他にも肌にやさしい成分を配合しています。

モニターからは、「顔の汗のベタつきが抑えられ、長時間サラサラ感が持続する」という声が多く聞かれました。

塗った瞬間にさらっとした感触で、すっと伸びるのも魅力です。香りもほのかに爽やかでした。一方で、なじませる際にべたつきが気になったので、塗布後しばらく待つ必要がある。

内容量
30g
タイプ
クリーム
無香料
-パラベンフリー
パラベンフリー
脂肪
殺菌成分
シメン-5-オール
保湿成分
オウゴンエキス、ユキノシタエキス、ノイバラ果実エキス、コンフリーエキス
適応症
男女兼用
1mL(g)あたりの価格
193円
すべて見る

サラフェプラス
SARAFE PLUSの全8商品と比較! 実際に使ってみてのレビュー、体験談を掲載!

No.8
エナビス 薬用DAクリーム 1ページ目
エナビス薬用DAクリーム2ページ目
エナビス薬用DAクリーム 3枚目
エナビス 薬用DAクリーム
エナビス薬用DAクリーム 5枚目
レオクリー
エナビス 薬用DAクリーム
総合評価

3.41
制汗力(使用感)
3.5
ベタつきのなさ
3.3
香りの良さ
3.4
使いやすさ
3.3
2,980円

ヤフオクで詳細を見る
2,980円
楽天市場で詳細を見る
2,980円
アマゾンで詳細を見る
2,980円
分類について
医薬部外品
制汗成分
クロロヒドロキシアルミニウム
検証で使用した香料・下地として使用不可
マスク除去後のテカリはないものの、夕方になるとベタつく
エナビス薬用DAクリームは大容量サイズで、携帯用の容器が付属しています。制汗成分としてクロルヒドロキシアルミニウムが配合されています。

制汗力(使用感)検証では、モニターから「マスクを外してもテカらない」「肌がサラサラする」と好評でしたが、夕方になると「化粧がヨレてきた」という意見もありました。

1回に出る量が多いので、こまめな量の調節が必要です。伸びが良いものの、塗った直後はベタつきが残る。ツンとした香りがするので、顔につけるのを我慢してしまいそうな商品。

内容量
120g
タイプ
クリーム
無香料
脂肪分
パラベンフリー
脂肪分
殺菌成分
イソプロピルメチルフェノール
保湿成分
-保湿成分
対象
女性
1mL (g)あたりの価格
25円
すべて見る

売れ筋・人気の顔用制汗剤全8種を徹底比較!
顔用制汗剤の検証
ここからは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで売れ筋の顔用制汗剤全8品を集め、どれが一番いい商品なのかを検証していきます。

検証するのは、以下の4項目です。

検証1:制汗力(使用感)

検証2:ベタつきのなさ

検証3:香りの良さ

検証4:使いやすさ

ランキングの日付 2022年2月17日
今回検証した製品

Leo Clie|エナビス 薬用DAクリーム
N1us|デオドラントパウダーミスト
ONE|テサラン フェイスカバークリーム
アセットメル|モーニングフェイスクリーム
アセットメル アウトドア用フェイスミスト
ハーバーリンクスジャパン|サラフェプラス
薬用サラガオクリーム
昭栄興業|薬用サラプロ クリーム
検証(1) 制汗力(実感)
制汗力(実感編)
まずは、「制汗力(実感)」について検証します。

モニターが実際に朝、顔用の制汗剤を塗布し、17時にベタつきを感じるかどうかを評価しました。

<制汗力(使用感)の評価テストポイント

乾燥感を感じたか?
快適に過ごすことができたかどうか
化粧崩れしなかったかどうか
検証2)ベタつきのなさ
ベタつき感
次に、制汗剤の「べたつきのなさ」について検証していきます。

1. 顔用制汗剤を手の甲に同量塗布し、1分放置する。
2.ビーズ30個を容器にばらまき、軽く押し当てます。
ビーズが容器に付着したら、手の甲を左右に軽く振ります。

簡単に落ちたビーズを振り落とし、最終的に手の甲に残ったビーズの数で評価した。

検証3)香り
香り
次に、「香りの質」について検証を行いました。

今回は、5名の女性モニターが顔用制汗剤を使用し、以下のポイントで評価しました。

<香りの評価ポイント

香りは心地よいか?
香りが強すぎないか?
検証4:使いやすさ
使いやすさ
最後に、制汗剤の「使いやすさ」を検証しました。

5名の女性モニターが実際に顔用制汗剤を使用し、以下のポイントで評価しました。

<使用感> 以下の点を基準に評価しました。

テクスチャー。使いやすいテクスチャーか?
のびの良さ
塗り心地のよさ
携帯に便利なサイズ
顔用制汗剤8選
人気おすすめランキングを見る
顔用制汗剤を塗るタイミングは?
顔用制汗剤はいつ塗ればいいのでしょうか?
朝の洗顔後、顔が清潔な状態でお使いください。

お化粧をされる方は、化粧下地としてお使いいただくと、お化粧の時間が短縮されますのでおすすめです。

朝のお出かけ前や日中、外出先で汗のベタつきが気になるときなどにもお使いいただけます。

効果的な塗り方とは?
効果的な塗り方を教えてください。
目や口のまわりなど刺激を受けやすい部分を避け、汗が気になる部分に塗布してください。

各商品の使用方法を必ずご確認の上、ご使用ください。